大好きな仲間たちと、スイーツ食べ放題へ。(写真右が私)
昔から、食べては寝て 食べては寝て を繰り返していたら、こんなに大きくなっちゃいました。
妹の4個入りみたらし団子を、1本だけ味見したつもりが、すべてペロリと食べてしまい、5年経過した今でも、その点だけは、妹に『食いしん坊!』と、怒られています。
大好きな仲間たちと、スイーツ食べ放題へ。(写真右が私)
昔から、食べては寝て 食べては寝て を繰り返していたら、こんなに大きくなっちゃいました。
妹の4個入りみたらし団子を、1本だけ味見したつもりが、すべてペロリと食べてしまい、5年経過した今でも、その点だけは、妹に『食いしん坊!』と、怒られています。
大好きな新7000系は、私がこの世には居ない2020年11月には、すべて廃車・解体されて、相鉄7000系同様に、今は見られなくなってしまったようだ。私と皆の心のなかには、今も走り続けていることだろうが。
(新7000系としては。相鉄は我々には、面白いことに、よくカラーリングを変えますが、ギリギリで、現在の相鉄ネイビーブルー色はまとえなかったらしい)
相鉄で川崎まで通勤していた祖父は、この坂を登れない時があり、皆で押していたと。
今では、大手私鉄に仲間入りしている相鉄線ですが、戦後のローカル線時代を夢想させます。
平成生まれの私には、想像がつきませんが、少し憧れる【昭和】です。
見られなくなる前に、相鉄8000系もUPしないと。
15年前には。
こっちも、実際にオーバーハングしています。
同時に彼らが尊敬してやまない、ル・コルビジェの作品は、シンプルなのに、威厳を感じて素晴らしい。フランク・ロイド・ライトはとても分かりやすく格好いい。
私が通った、市立桜丘高校のすぐ近くで、私好みの立派な家を、塗装替えを中心に、リフォームさせていただきました。
ややもすると、落ちそうなベランダの根太も、鉄骨で最低限に補強。
鬼瓦の大きな隙間は、本来ならば、棟瓦(その下の、のし瓦も)から、降ろして、木下地、銅線をやりかえ、再度、漆喰を使用しながら棟瓦を積んでいく、結構大変な工事になってしまうため、お客様と相談の上、コーキングも使用しながら、妹の詩(うた)が、密着させました。
大河ドラマ【光る君へ】、さらには、あまり絵的に知ることのなかった藤原道長役の柄本佑さんの演技に、父ははまっているそうですが、 父は平安時代の台頭激しい、東国の力強さが、大好きですが、i-padのケースを見るなり、烏帽子として被っている。2016年なので、先を行っていました。た...